嫌われるサイトはどんなサイト?
せっかくサイトに来てもらったのに、あなたのサイトが見にくかったり、商品を見つけにくかったりしたら、来た人もがっかりして、帰ってしまうかもしれません。
嫌われるサイトがどんなサイトなのか説明するのでぜひ参考にしてください。
派手なサイト
例えば色の使い方です。赤と緑を組み合わせて使ったり、背景にショッキングピンクを使ったりすれば目がチカチカして痛い!目が痛いサイトには長時間止まりたくありません。派手なサイトは敬遠されるのでサイトの利用者が、見やすいように心掛けましょう。
広告を沢山貼るのは嫌われる
広告を沢山貼ればいっぱいクリックしてくれるさ。と思うのは間違いです。
逆に貼りすぎると「なんだ広告紙か貼ってないじゃん」と思って、帰ってしまうかもしれません。
広告は、さりげなく貼るのが良いんです。
マウスがいつもと違う!!
マウスポインター(画面の中でマウスの位置を教えてくれる矢印の事)を変えるのはあまりお進めできません。
いつもと違ったマウスポインターは、とっても使いづらいです。
他にもクリックするとお花が出て来たりするのもあまり好かれません。
なるべくマウスポインター変えないようにしましょう。
ページごとに背景の色や構成が違う
同じサイト内でも別のページに飛んだときに構成や背景の色が違っていたら、別のサイトに来たのかな?」と思われてしまうかもしれません。
全てのページをなるべく同じ構成にする事で、サイトの利用者は、どこに何があるのか分かる分かるようになります。ということは、利用者にストレスを感じさせずに、あなたのサイトを利用してもられるのです。
←前のページに戻る 次のページに進む→